クラス写真

3月 たんぽぽ組 子どもの姿

ひな人形作りをしました。はさみで色紙を切っては、のりで貼り付け、可愛い着物の完成!はさみの使い方もずいぶんと上手になってきた子どもたちです♪


2月 たんぽぽ 子どもの姿

はさみを使って1回切りにチャレンジ!!のりを付けたり、周りは毛糸のひも通しでデコレーション♪かわいい手袋ができあがりました。


1月 子どもの姿 たんぽぽ

こおり作り 「つめたい」「とけちゃう」と言って氷の感触を楽しんでいました。


12月 子どもの姿 たんぽぽ組

クリスマス帽子作りをしました。「サンタさん来るかなぁ?」と話をしながら、色紙をちぎってのりで貼りつけたり、ストローのひも通しにも挑戦しました。


塚本公園へ散歩に行きました。みんなで追いかけっこをしたり、落ち葉や木の枝を集め、初冬の自然に触れて遊ぶことが出来ました。


11月 子どもの姿 たんぽぽ組

シイタケを栽培しました。たくさんのシイタケを収穫することができ、とてもビックリしていた子どもたち!


子どもたちの目の前で調理をし、シイタケのバター醤油炒めを作りました。苦手な子も興味を持ってパクリと食べていましたよ♪


10月 子どもの姿 たんぽぽ組

園庭にいろいろな体育遊具を出して、いっぱい体を動かして遊びました。子どもたちは、大喜び!!


9月 子どもの姿 たんぽぽ組

保育園で育てたぶどうを収穫し、子どもたちとぶどう作りをして遊びました。


8月 子どもの姿 たんぽぽ組 

子どもたちとかき氷を作りました。自分で氷を削ることにも挑戦しました。


自分の好きなシロップを選び、「つめたい」「おいしい」と言いながら食べました。


7月 子どもの様子 たんぽぽ組

クラスに新しい仲間(クワガタ、かたつむり)が増えました。子どもたちは毎日観察したり、エサをあげることを喜んでいます。


お部屋で育てていた「ひまわり」が咲きました。「やったぁ~お花がさいたよ~」と大喜びの子どもたちです。


6月 クラスの様子 たんぽぽ組

飼育していた「ツマグロヒョウモン」の幼虫が成虫になりました。「ちょうちょになった!」「やったぁ~!」と大喜びの子どもたちです。


5月 クラスの様子 たんぽぽ組

みかんの木の葉っぱに、あおむし発見!はじめは怖がっていた子どもたちですが、今は興味を持って観察しています。


あおむしがサナギになり、無事にアゲハチョウが羽化すると「やったぁ~!ちょうちょになった!」と大喜びでした♪


4月 クラスの様子 たんぽぽ組

子どもたちと一緒に、きゅうり・すいかの苗を植えました。「おおきくなあれ!おおきくなあれ!」とおまじないをかけ、今から生長を楽しみにしています。